
EDや勃起力に悩む男性はED治療薬をご検討ください。
日本国内でEDの薬として認められているのは、バイアグラ・シアリス・レビトラの3つのみです。
それぞれのED治療薬に特徴があるため、おすすめな人も違います。
この記事では、ED薬の選び方や副作用、薬が買えるおすすめのクリニックなども詳しく解説していきます。
記事の後半には、「実際にED薬を使用している男性50人へのアンケート」も紹介しているので参考にしてください。
ED治療薬の種類は?バイアグラ・レビトラ・シアリスの3種類

ED治療で処方される薬は、バイアグラ・レビトラ・シアリスの3種類が主流で、それぞれの特徴は以下のとおりです。
特徴 | 価格相場※ (バラ売り) | 作用時間 (目安) | 服用の タイミング | 食事の影響 | 副作用 | |
---|---|---|---|---|---|---|
バイアグラ | 日本で最初に 承認された ED治療薬 | 396〜1,628円/錠 | 約4~5時間 | 性行為の 1時間前 | ・影響を受けやすい ・脂質が多い食事は避ける | ・ほてり、動悸 ・頭痛、めまい ・腹痛 など |
レビトラ | 吸収が早め | 1,298〜1,700円/錠 | 約5~8時間 | 性行為の 1時間前 | 食事の内容により 効果発現が遅れる | ・ほてり、動悸 ・頭痛、動悸 ・鼻づまり など |
シアリス | 作用時間が長め | 924~1,800円/錠 | 約20~36時間 | 性行為の 3時間前 | 受けにくい | ・頭痛 ・ほてり ・消化不良 ・筋肉痛 ・鼻づまり など |
※価格はおすすめクリニック4院の相場
次の章では、自分に合ったED薬の選び方や、それぞれの薬の違いと特徴などを解説していきます。
ED治療薬の選び方は?特徴と違いを解説

「ED薬を試してみたい」と思っても、どの薬を選べばいいかわからない方も多いでしょう。
自分に合ったED治療薬を選ぶためには、以下の特徴を参考にしてください。
ED治療薬を選ぶポイント
ひとつずつ解説したうえで、どんな人におすすめなのか解説していきます。
【バイアグラ】日本で最初に承認されたED治療薬

薬の名称 | 価格相場 (バラ売り) |
---|---|
バイアグラ (先発薬) | 1,300円〜1,628円/錠 |
シルデナフィル (ジェネリック医薬品) | 396円〜820円/錠 |
※税込・自由診療
バイアグラは、今回独自に調査した20代~60代の男性へのアンケートの結果、もっとも使用者が多かったED治療薬です。
知名度が高く、1錠あたりの価格も手頃なので、まずは「ED治療薬を試してみたい」という方におすすめ。
ただし、食事の影響を受けやすいため空腹時の服用が推奨されています。
【食事をする際の注意点】
服用の前後に食事をする場合は、脂っこい食べ物を控える+腹6分目くらいに抑えましょう。
脂質の高い食事をすると、バイアグラの成分が吸収しにくくなってしまいます。
バイアグラを服用するタイミング
食後は2時間後以降、食前は1時間前に飲むのがおすすめです。
- 歴史のある薬を選びたい
- なるべく安く買いたい
- ED治療薬を試してみたい
基本情報
バイアグラ (シルデナフィル) | 25mg | 50mg |
---|---|---|
発現までの 所要時間 | 服用から約30分後 (ピーク時間は約1時間後) | |
作用時間 | 4~5時間ほど | |
用法用量 | ・性行為の1時間前に服用 ・1日1錠 25mgまたは50mg ・次の服用までに24時間以上空ける | |
食事の影響 | 受けやすい | |
オンライン購入 | バイアグラを通販で購入する |
副作用
- 血管拡張(ほてり、潮紅)
- 頭痛
- めまい
- 腹痛
- 動悸
など
【レビトラ】体内への吸収が早く使いやすい

薬の名称 | 価格相場 (バラ売り) |
---|---|
レビトラ (先発薬) | 販売中止 |
バルデナフィル (ジェネリック医薬品) | 1,298円~1,700円/錠 |
※税込・自由診療
先発薬でバイエル製薬が生産していた「レビトラ錠」は、2021年の11月を最後に販売中止となりました。
その理由としては継続的な生産の難しさ、次回いつ入荷できるか分からない、というものです。
5㎎/10㎎/20㎎の全規格が国内で販売中止となっています。
現在はジェネリック医薬品である「バルデナフィル錠」のみ、クリニックなどから購入可能です。
レビトラ(バルデナフィル錠)は体内への吸収が早いため、急に薬が必要になったときでも使いやすいのが特徴です。
また、バイアグラより食事の影響は受けにくいとされていますが、食事の内容により効果の発現時間が遅れる場合があります。
レビトラ服用時の食事制限
- 摂取カロリー:700kcal以下
- 脂質:30%以内(23.3g以下)
含まれる有効成分が違うため、バイアグラが合わない方はレビトラを試してみてもいいでしょう。
- 服用時に軽く食事したい
- 急に薬が必要になることがある
- バイアグラが合わなかった
基本情報
レビトラ (バルデナフィル) | 10mg | 20mg |
---|---|---|
発現までの 所要時間 | 服用から約30分後 (ピーク時間は約1時間後) | |
作用時間 | 5~8時間ほど | |
用法用量 | ・性行為の1時間前に服用 ・1日1錠 10mgまたは20mg ・次の服用までに24時間以上空ける | |
食事の影響 | 食事の内容により 効果発現時間が遅れる | |
オンライン購入 | レビトラを通販で購入する |
副作用
- ほてり
- 動悸
- 頭痛
- めまい
- 鼻づまり
- 消化不良
- 吐き気
など
【シアリス】ゆっくり長く効果が持続する

薬の名称 | 価格相場 (バラ売り) |
---|---|
シアリス (先発薬) | 1,500円~1,800円/錠 |
タダラフィル (ジェネリック医薬品) | 924円~968円/錠 |
※税込・自由診療
シアリスは他の2種類の薬と違い、効果の作用時間が長いという特徴があります。
作用時間は約20~36時間続くことから「ウィークエンド・ピル」と呼ばれることも。
また、食事の影響が少ないため「性行為前の食事制限は難しい」と感じる方にもおすすめです。
- なるべく食事は制限したくない
- 作用時間が長い薬が欲しい
- デートの前に飲んでおきたい
基本情報
シアリス (タダラフィル) | 10mg | 20mg |
---|---|---|
発現までの 所要時間 | 服用から約1時間後 (ピーク時間は約3時間後) | |
作用時間 | 20~36時間ほど | |
用法用量 | ・性行為の1時間前に服用 ・1日1錠 10mgまたは20mg ・次の服用までに24時間以上空ける | |
食事の影響 | 受けにくい | |
オンライン購入 | シアリスを通販で購入する |
副作用
- 頭痛
- 鼻づまり
- 潮紅、ほてり
- 消化不良
- 筋肉痛
など
ED治療薬はAmazonや楽天で買える?購入方法を紹介
ED治療薬は医師の診察が必要な薬なので、Amazonや楽天など、市販では購入できません。
ED治療薬の購入方法について、詳しく解説します。
ED治療薬を通販で購入するならオンライン診療
ED治療薬を購入するには医師の診察が必要ですが、通販で手に入れたい場合、オンライン診療がおすすめです。
オンライン診療とは、スマホやPCのビデオ通話で医師の診察を受ける方法です。
診察の後は自宅に薬が送られるため、通院や薬を受け取りに行く手間がありません。
▼オンライン診療・対面診療の比較
オンライン診療 | 対面診療 | |
---|---|---|
通院 | 不要 | 必要 |
医師の 診察 | あり | あり |
処方 される薬 | 国内承認薬 医師が確認した海外輸入薬 | |
診療時間 | 深夜〜早朝も 受診可能な クリニックあり | 夜遅くは 開いていない 場合が多い |
オンライン診療でも医師の診察が受けられ、本物の薬を処方してもらえます。
受診する時間がない人や、待合室で他の患者と顔を合わせるのが気まずい人にはオンライン診療がおすすめです。
オンライン診療でED治療薬を購入する流れは?
オンライン診療の流れはクリニックによって異なりますが、概ね以下のとおりです。

診察の内容は基本的に問診のみで、性器を見せることはありません。
「仕事の休み時間に車の中で受診した」という人もおり、スキマ時間に受診できるのが魅力です。
ED治療薬とわからないシンプルな梱包で届けてくれるクリニックもあるので、家族にバレたくない人も安心して購入できます。
【注意】ED治療薬はAmazonや楽天で市販されていない
ED治療薬の処方には医師の診察が必要なので、Amazonや楽天などでは販売されていません。
ED治療薬に似た名前の商品が売られている場合もありますが、勃起を改善する有効成分は含まれていないので注意しましょう。
また個人輸入代行で販売されているものは、効果や安全性は保証されておらず、健康被害のおそれもあります。
実際にけいれんや意識低下などで救急搬送された事例もあるので、個人輸入は利用しないようにしましょう。
ED治療薬を通販で買えるおすすめオンライン診療4選
ED治療薬を通販で買えるオンライン診療を4つ紹介します!
薬代以外の費用や診療時間なども紹介するので、ぜひ参考にしてください。
クリニック | バイアグラ ジェネリック | レビトラ ジェネリック | シアリス ジェネリック | 薬代以外 の費用 |
---|---|---|---|---|
DMM オンライン クリニック | ■25mg 定期便1ヶ月 10錠:3,410円 (1錠あたり341円) | ■10mg 定期便1ヶ月 10錠:11,000円 (1錠あたり1,100円) | ■10mg 定期便1ヶ月 10錠:7,920円 (1錠あたり792円) | 診察料:無料 配送料:550円 |
クリニック フォア | ■25mg 定期便1ヶ月 10錠:3,762円 (1錠あたり376円) | ■10mg定期便1ヶ月 10錠:12,474円 (1錠あたり1,247円) | ■10mg 定期便1ヶ月 10錠:8,712円 (1錠あたり871円) | 診察料:1,650円 配送料:550円 |
elife | ■50mg 定期便1ヶ月 3錠:2,450円 (1錠あたり817円) | ■20mg 定期便1ヶ月 3錠:4,980円 (1錠あたり1,660円) | ■20mg 定期便1ヶ月 3錠:3,700円 (1錠あたり1,234円) | 診察料:無料 配送料:無料 |
イースト 駅前 クリニック | ■50mg バラ売り 1錠:1,030円 | ■10mg バラ売り 1錠:1,700円 | ■10mg バラ売り 1錠:1,550円 | 診察料:無料 配送料:1,100円 |
【DMMオンラインクリニック】24時間診療しているので忙しい人におすすめ

バラ売り・定期配送 | |
---|---|
バイアグラ ジェネリック 25mg (シルデナフィル) | バラ処方:396円/錠 |
らくらく定期便:10錠3,410円/月 (1錠あたり341円) | |
レビトラ ジェネリック 10mg (バルデナフィル) | バラ処方:1,298円/錠 |
らくらく定期便:10錠11,000円 (1錠あたり1,100円) | |
シアリス ジェネリック 10mg (タダラフィル) | バラ処方:924円/錠 |
らくらく定期便:10錠7,920円/月 (1錠あたり792円) |
まとめ買い | |
---|---|
バイアグラ ジェネリック 25mg (シルデナフィル) | 5錠ずつ:1,980円 (1錠あたり396円) |
10錠ずつ:3,883円 (1錠あたり388円) | |
30錠ずつ:10,670円 1錠あたり356円 | |
レビトラ ジェネリック 10mg (バルデナフィル) | 5錠ずつ:6,380円 (1錠あたり1,276円) |
10錠ずつ:12,320円 (1錠あたり1,232円) | |
30錠ずつ:34,100円 (1錠あたり1,137円) | |
シアリス ジェネリック 10mg (バルデナフィル) | 5錠ずつ:4,532円 (1錠あたり906円) |
10錠ずつ:8,877円 (1錠あたり888円) | |
30錠ずつ:24,848円 (1錠あたり832円) |
DMMオンラインクリニックは24時間どの時間でも診療予約ができるため、自分のライフスタイルに合わせて受診できます。
ED薬は1錠から購入でき、「まずは試してみたい」という方でも購入しやすいクリニックです。
また、続けやすい価格設定の定期便が用意されており、毎回注文する手間が省けます。
診察は5分ほどで終わるので、忙しい方におすすめのクリニックです。
24時間診療予約ができる!
【DMMオンラインクリニック】
公式サイトを見る
▼DMMオンラインクリニックの基本情報
診察料 | 無料 |
---|---|
配送料 | 550円/回(税込) |
配送日数 | 診察完了後1~2日でお届け |
診療方法 | オンライン |
診療時間 | 24時間(年末年始除く) |
支払い方法 | クレジットカード PayPay DMMポイント |
【クリニックフォア】まとめ買いしたい人におすすめ

バラ売り・定期配送 | |
---|---|
バイアグラ ジェネリック 25mg (シルデナフィル) | バラ処方:418円/錠 |
定期配送:3,762円 (1錠あたり376円) | |
レビトラ ジェネリック 10mg (バルデナフィル) | バラ処方:1,386円/錠 |
定期配送:12,474円 (1錠あたり1,247円) | |
シアリス ジェネリック 10mg (タダラフィル) | バラ処方:968円/錠 |
定期配送:8,712円 (1錠あたり871円) |
まとめ買い | |
---|---|
バイアグラ ジェネリック 25mg (シルデナフィル) | 10錠セット:4,180円 (1錠あたり418円) |
20錠セット:7,942円 (1錠あたり397円) | |
30錠セット:10,032円 (1錠あたり335円) | |
レビトラ ジェネリック 10mg (バルデナフィル) | 10錠セット:13,8560円 (1錠あたり1,386円) |
20錠セット:26,334円 (1錠あたり1,317円) | |
30錠セット:32,973円 (1錠あたり1,100円) | |
シアリス ジェネリック 10mg (タダラフィル) | 10錠:9,680円 (1錠あたり968円) |
20錠:18,392円 (1錠あたり920円) | |
30錠:23,232円 (1錠あたり775円) |
クリニックフォアは、治療薬をまとめて買うほどお得なので、一度に多くの薬を買いたい人におすすめ。
また、定期配送では2回目以降は薬の変更がない限り、問診票の記入のみ※で診察する必要がありません。
「何度も診察を受けるのは面倒」「継続して薬が欲しい」方には、ぴったりのクリニックです。
※医師の判断によっては再診が必要になる場合があります。
最短で翌日※にお届け!
【クリニックフォア】
公式サイトを見る
※診察時間や決済のタイミングによって変動する場合があります。
▼クリニックフォアの基本情報
診察料 | 1,650円(税込) |
---|---|
配送料 | 550円/回(税込) |
配送日数 | 最短翌日お届け ※診療時間やお住みのエリアによって変動します。 |
診療方法 | オンライン |
診療時間 | 7:00~24:00 |
支払い方法 | クレジットカード GMO後払い決済 |
【elife(イーライフ)】少量ずつ買いたい人におすすめ

定期配送 | |
---|---|
バイアグラ ジェネリック 50mg (シルデナフィル) | 定期便30日ごと:2,450円 (1錠あたり816円) |
定期便60日:8,100円 (1錠あたり810円) | |
シアリス ジェネリック 20mg (タダラフィル) | 定期便30日:3,700円 (1錠あたり1,233円) |
定期便60日:12,000円 (1錠あたり1,200円) |
まとめ買い | |
---|---|
バイアグラ ジェネリック 50mg (シルデナフィル) | 10錠:9,000円 (1錠あたり900円) |
シアリス ジェネリック 20mg (タダラフィル) | 10錠:13,000円 (1錠あたり1,300円) |
elife(イーライフ)は、診察料だけでなく送料も無料なのが特徴のクリニック。
定期便は「1カ月に3錠ずつ」と「2カ月に10錠ずつ」の2つが用意されているため、少量ずつ買いたい方におすすめです。
診療時間は7:00〜22:00ですが、診療予約は24時間受け付けています。
診察料+送料無料!
【elife(イーライフ)】
公式HPを見る
▼elifeの基本情報
診察料 | 0円 |
---|---|
配送料 | 無料 |
配送にかかる日数 | 最短で翌日にお届け 平日16:30、土日祝16:00までの決済で当日発送 |
診療方法 | オンライン |
診療時間 | 7:00~22:00 |
支払い方法 | クレジットカード デビットカード |
【イースト駅前クリニック】すぐにED治療薬が欲しい人におすすめ

バイアグラジェネリック50mg (シルデナフィル) | バラ処方 1,030円 |
---|---|
レビトラジェネリック10mg (バルデナフィル) | バラ処方 1,700円 |
シアリスジェネリック10mg (タダラフィル) | バラ処方 1,550円 |
イースト駅前クリニックは、予約不要かつ電話だけでオンライン診療が受けられるクリニック。
対面診療に対応したクリニックも全国に40院あり予約せずに受診できるため、当日すぐに薬が欲しい方にもおすすめです。
在籍している医師・スタッフはすべて男性で、気恥ずかしさはありません。
また、治療薬はバラ処方のみとなっており、1錠ずつ薬が欲しい方でも買いやすいですよ。
当日でも受診可能!
【イースト駅前クリニック】
公式HPを見る
▼イースト駅前クリニックの詳細を見る
診察料 | 無料 |
---|---|
配送料 | 1,100円/回(税込) |
配送日数 | 最短当日発送 |
診療方法 | オンライン 対面診療 |
診療時間 | 月~金曜日 10:00~22:00 土・日・祝日 10:00~18:00 |
支払い方法 | クレジットカード 代引き |
ED治療薬の使用者50人へアンケート!人気の薬や満足度を徹底調査

今回は独自に「ED薬を使用した経験がある20代~60代の男性50人」へ、アンケートを行いました。
調査の結果、わかったことは次の3つ。
タップでアンケート結果が見れます
選んだ理由や使用者の声も紹介するので、気になる方はチェックしてみてください。
調査会社:株式会社クラウドワークス
調査対象:20代~60代の男性50人
調査期間:2024年9月3日~9月4日
「バイアグラ」を使用している人が最も多い

今回のアンケートの結果、バイアグラを使用している人が最も多く、選んだ理由の多くは知名度の高さでした。
次に使用者が多かった薬はシアリスで、「バイアグラと使い分けている」という声も。
ライフスタイルに合わせて使い分けのしやすい、バイアグラ・シアリスが人気なようです。
「オンラインクリニック」での購入が人気

今回の独自アンケートでは、ED治療薬(バイアグラなど)の購入方法として「オンラインクリニック」を選ぶ人が最も多いという結果に。
オンラインクリニックを選んだ理由には、次のような意見がありました。
Q.オンラインクリニックを選んだ理由は?
- オンラインなら恥ずかしくないから
- 通院する手間がかからないから
- 土日や夜でも診療してもらえるから
直接診察を受けることに抵抗がある人でも、「電話や画面越しなら恥ずかしくない」といった理由が多かった印象。
また、土日や深夜まで受診できる点も魅力的で、これらがオンラインクリニックが人気な理由です。
「50人中48人」が「満足」と回答

今回募集したアンケートでは、ED薬を使用した男性50人中48人が「満足している」と回答しました。
「満足」と回答した使用者の声
飲むだけなので続けやすい(30代男性)
薬が必要なときにサッと飲める(40代男性)
※個人の感想です。効果を保証するものではありません。
反対に「不満」と回答した男性は、次のような理由を挙げています。
「不満」と回答した使用者の声
性行為のたびに飲み続けるのでお金がかかる(40代男性)
飲み続けることに抵抗がある(30代男性)
※個人の感想です。効果を保証するものではありません。
ED薬は一度飲めば良いわけではなく、性行為をするたびに服用する必要があります。
一方で、性行為がない場合は毎日飲み続ける必要はないため、気になっている方は一度試してみてはいかがでしょうか。
ED治療薬の副作用と服用するときの注意点

ED治療薬は適切に服用しないと、副作用がひどく出たり効果を発揮できなかったりします。
ED治療薬を使用する前に、副作用と服用するときの注意点を理解しておきましょう。
ED治療薬の副作用
ED治療薬を服用したときに起こる、主な副作用は次のとおりです。
バイアグラ(シルデナフィル)
- 血管拡張(ほてり、潮紅)
- 頭痛、めまい
- 腹痛、動悸 など
1%以上 | 0.1~1%未満 | 0.1%未満 | 頻度不明 | |
---|---|---|---|---|
循環器 | 血管拡張(ほてり、潮紅)(5.78%) | 胸痛、動悸、頻脈 | 高血圧、不整脈、不完全右脚ブロック、末梢性浮腫 | 心筋梗塞※、低血圧、失神 |
精神・神経系 | 頭痛(3.87%) | めまい、傾眠、昏迷 | 異常感覚、下肢痙攣、記憶力低下、興奮、緊張亢進、錯乱、思考異常、神経炎、神経過敏、神経症、不安、不眠症、無気力 | |
肝臓 | AST増加 | ALT増加、LAP上昇、LDH増加、血中トリグリセリド増加、γ-GTP増加、血清リン脂質上昇、血中アミラーゼ増加、血中アルブミン減少、血中ビリルビン増加、総蛋白減少 | ||
消化器 | 悪心、胃腸障害、口渇、消化不良、腹痛 | おくび、胃炎、胃不快感、下痢、口唇乾燥、舌障害、白舌、腹部膨満、便秘、嘔吐、嚥下障害 | ||
泌尿・生殖器 | 関節痛、頸部痛 | |||
呼吸器 | 鼻炎 | 呼吸障害、鼻閉、咽頭炎、喘息 | 鼻出血、気道感染症、副鼻腔炎 | |
筋・骨格系 | 関節痛、筋肉痛 | 骨痛、背部痛 | ||
皮膚 | 発疹 | そう痒症、眼瞼そう痒症、脱毛症、男性型多毛症、発汗、皮膚乾燥、皮膚障害、紅斑 | ||
血液 | ヘマトクリット減少、ヘマトクリット増加、ヘモグロビン減少、リンパ球減少症、リンパ球増加症、好酸球増加症、赤血球減少症、赤血球増加症、白血球増加症 | |||
感覚器 | 眼充血、結膜炎、彩視症、視覚障害 | 眼乾燥、眼痛、屈折障害、光視症、味覚異常、味覚消失、流涙異常、羞明 | 霧視、視力低下、網膜出血、網膜静脈閉塞、突発性難聴 | |
その他 | CK増加、疼痛、熱感 | BUN増加、インフルエンザ症候群、リンパ節症、血中ナトリウム減少、血中リン増加、体重増加、血中尿酸増加、ウロビリノーゲン陽性、尿中ブドウ糖陽性、尿中赤血球陽性、尿中蛋白陽性、疲労、無力症 | 過敏性反応、感染症 |
レビトラ(バルデナフィル)
- ほてり、動悸
- 頭痛、めまい
- 鼻づまり
- 消化不良、吐き気 など
1%以上 | 0.1~1%未満 | 0.1%未満 | 頻度不明 | |
---|---|---|---|---|
循環器 | ほてり(10.6%)、動悸 | 頻脈、高血圧 | 起立性低血圧、狭心症 | |
精神・神経系 | 頭痛(11.7%)、めまい | 不眠症、異常感覚、傾眠、眩暈、感覚鈍麻 | ||
肝臓 | 肝機能検査異常、γ-GTP上昇 | |||
呼吸器 | 鼻づまり | 副鼻腔うっ血、呼吸困難、鼻血 | ||
筋・骨格系 | 背部痛、筋肉痛 | 関節痛、頸部痛 | ||
皮膚 | 紅斑、発汗、そう痒、光線過敏性反応、発疹 | |||
消化器 | 消化不良、吐き気 | 腹痛、口内乾燥、下痢、胃炎、嘔吐、胃食道逆流 | 嚥下障害、食道炎 | |
感覚器 | 視覚異常、結膜炎、霧視、羞明、彩視症、眼痛、耳鳴、流涙 | 緑内障 | ||
その他 | CK上昇、灼熱感、無力症、胸痛、異常感、勃起増強(勃起時疼痛等) | インフルエンザ症候群、射精障害、アナフィラキシー反応、持続勃起 |
シアリス(タダラフィル)
- 頭痛、鼻づまり
- 潮紅、動悸
- 消化不良、筋肉痛など
1%以上 | 0.1~1%未満 | 0.1%未満 | 頻度不明 | |
---|---|---|---|---|
循環器 | 潮紅 | 動悸、ほてり | 血管拡張、心拍数増加、胸痛、狭心症、頻脈、高血圧、低血圧 | 心筋梗塞※、心臓突然死※、失神、起立性低血圧 |
感覚器 | 霧視、眼の充血、眼の異常感 | 耳鳴、視覚障害、眼痛、流涙増加、眼刺激、結膜充血、視野欠損、結膜炎、乾性角結膜炎、眼瞼腫脹 | 色覚変化、回転性眩暈、網膜静脈閉塞、網膜動脈閉塞、中心性漿液性脈絡網膜症 | |
消化器 | 消化不良 | 上腹部痛、悪心、胃食道逆流性疾患、下痢、口内乾燥、胃炎、嘔吐、腹痛、胃(胸部)不快感 | 便秘、腹部膨満、軟便、胃刺激症状、嚥下障害 | 食道炎 |
肝臓 | 肝機能異常(AST上昇、ALT上昇、γ-GTP上昇を含む) | ALP上昇 | ||
腎臓 | 腎機能障害、尿酸値上昇 | |||
筋骨格 | 背部痛、筋痛、四肢痛 | 関節痛、筋痙攣(筋収縮)、筋骨格痛 | 筋骨格硬直、頚部痛、殿部痛 | |
精神・神経系 | 頭痛 | めまい、睡眠障害 | 錯感覚、傾眠、不安、片頭痛 | 感覚鈍麻 |
泌尿・生殖器 | 排尿困難、勃起増強、意図しない勃起 | 持続勃起症、勃起の延長 | ||
呼吸器 | 鼻詰まり | 鼻炎、副鼻腔うっ血 | 呼吸困難、喀血 | 鼻出血、咽頭炎 |
皮膚 | 紅斑、多汗、爪囲炎 | そう痒症 | ||
その他 | 疲労、無力症、疼痛、体重増加、倦怠感 | 熱感、末梢性浮腫、粘膜浮腫、口渇 |
※これらのほとんどの症例が本剤投与前から心血管系障害等の危険因子を有していたことが報告されており、これらの事象が本剤、性行為又は患者が以前から有していた心血管系障害の危険因子に起因して発現したものなのか、又は、これらの要因の組合せにより発現したものなのかを特定することはできない。
ED治療薬は、血管を拡げて血流を良くすることで勃起を促す作用があります。
その作用は、陰茎だけでなく体の様々な部位にも及ぶため「頭痛」や「ほてり」などの副作用が見られます。
ED治療薬を服用してはいけない人
ED治療薬は、狭心症や不整脈などの治療を行っている方が服用すると、重篤な副作用が起こる可能性があります。
次の項目に該当する方は、ED治療薬を服用できません。
バイアグラ(シルデナフィル)
- 硝酸剤や一酸化窒素供与剤(ニトログリセリン、亜硝酸アミル、硝酸イソソルビド等)を投与中の方
- 心血管系障害を有するなど性行為が不適当と考えられる方
- 重度の肝機能障害のある方
- 低血圧の方または治療による管理がなされていない高血圧の方
- 脳梗塞・脳出血や心筋梗塞の既往歴が最近6ヵ月以内にある方
- 網膜色素変性症と診断された方
- アミオダロン塩酸塩(経口剤)を投与中の方
- 未成年の患者
レビトラ(バルデナフィル)
- 硝酸剤あるいは一酸化窒素(NO)供与剤(ニトログリセリン、亜硝酸アミル、硝酸イソソルビド、ニコランジル等)を投与中の方
- 心血管系障害を有するなど性行為が不適当と考えられる方
- 先天的に不整脈(QT延長症候群)がある方や、現在、抗不整脈薬を使用中の方
- 脳梗塞・脳出血や心筋梗塞の既往歴が最近6ヶ月以内にある方
- 重度の肝障害のある方
- 血液透析が必要な腎障害のある方
- 低血圧または治療による管理がなされていない高血圧の方
- 不安定狭心症の方
- 抗ウイルス薬(HIV治療薬)、抗真菌薬(内服)を使用中の方
- 網膜色素変性症の方
- 未成年の方(ただし既婚者を除く)
シアリス(タダラフィル)
- 硝酸剤又は一酸化窒素(NO)供与剤(ニトログリセリン、亜硝酸アミル、硝酸イソソルビド等)を投与中の方
- 心血管系障害を有するなど性行為が不適当と考えられる方
- 不安定狭心症のある方、または性行中に狭心症を起こしたことのある方
- 心筋梗塞の既往歴が最近3ヵ月以内にある方
- 脳梗塞・脳出血の既往歴が最近6ヵ月以内にある方
- 重度の肝障害のある方
- 治療による管理のされていない不整脈の方
- 低血圧または治療による管理がなされていない高血圧の方
- 網膜色素変性症の方
- 未成年の方(ただし既婚者を除く)
持病が気になる、現在治療しているなど不安がある場合は、まずは一度クリニックに相談してみましょう。
ED治療薬を服用するときの注意点
ED治療薬を服用するときは、以下のことに注意しましょう。
空腹時に服用する
薬の吸収を良くするために、ED治療薬は空腹時に飲むのが望ましいです。
とくにバイアグラは食事の影響を受けやすく、食後に服用すると効果の発現が遅れたり効果が薄くなったりします。
「ED治療薬を飲んでも効果がなかった」という人は、服用のタイミングが悪かったのかもしれません。
一方で、シアリスやレビトラは食事の影響を受けにくいと言われていますが、脂っこい食事は避けるのが好ましいです。
アルコールは適量にする
ED治療薬とアルコールの組み合わせ自体は禁止されていませんが、飲み過ぎには注意が必要です。
アルコールには血管を拡張させる作用があるため、ED治療薬と併用することで血圧が低下するおそれがあります。
またED治療薬を飲んでいても、大量に飲酒すると性的興奮が伝達されにくくなり、勃起できなくなることも。
ED治療薬の効果に直接作用するわけではないため、少量なら問題ありませんが、飲み過ぎないようにしましょう。
ED治療薬は保険適用される?
ED治療薬は基本的には保険適用されず、全額自己負担となります。
しかし、不妊治療の一環として使用される場合に限り、保険適用で処方してもらうことが可能です。
保険適用でED治療薬がほしい方は、泌尿器科クリニックにご相談ください。
▼保険適用の条件
- 泌尿器科で5年以上の経験を有する医師から処方を受けること
- 他の医療機関からの紹介の場合、紹介先・紹介元で十分な情報共有があること
- ED診療ガイドラインに基づきEDと診断されていること
- パートナーもしくは本人のどちらかが6ヶ月以内にED治療を受けていること
- 1回の診療で処方される錠数は4錠以下であること
- 保険適用期間は原則6ヶ月までとすること
- 処方箋の備考欄に保険診療である旨が記載されていること
1つでも満たしていない条件がある場合、保険適用されません。
また保険適用されるのはバイアグラ、バイアグラODフィルム、シアリスのみです。
ジェネリック医薬品は対象外なので注意しましょう。
ED治療薬に関するよくある質問

- ED(勃起障害)とはどんな状態?
- ED治療薬で勃起不全は完治する?
- ED治療薬を服用するタイミングは?
- ED治療薬を飲むとずっと勃起してしまう?
- ED治療薬を飲むと薬なしでは勃起できなくなる?
- ED治療薬に効果を感じない場合は2錠飲んでもいい?
- ED治療薬を服用後に性行為をしなかった場合、問題はある?
- ED治療薬を服用して妊娠した場合、胎児に影響はある?
- ED治療の診察で医師に性器を見せることはある?
- ED治療薬のジェネリックには何がある?
- EDに効く塗り薬はある?
- ED治療薬は高血圧でも飲んで良い?
- ED治療薬に年齢制限はある?
- ED治療薬を飲めば2回戦ができる?
- 36時間効果が続くED治療薬治療薬は?
ED(勃起障害)とはどんな状態?
ED(Erectile Dysfunction)とは、英語で「勃起機能の低下」のことで、日本語では「勃起障害」や「勃起不全」と呼ばれています。
医学的には「性交を行うのに十分な勃起ができない、または勃起状態を持続できないこと」と定義されています。
チェックリスト
- 一切勃起できない
- 繰り返し短時間は勃起するが持続できない
- 勃起時の硬さが不十分
上記のような症状が頻繁にある場合は、EDを疑ってもいいでしょう。
ED治療薬で勃起不全は完治する?
ED治療薬は、勃起不全(ED)の完治を目的とした薬ではありません。
あくまでも対症療法なので、一時的に勃起をサポートするだけです。
しかしED治療薬の服用と並行して根本原因を改善することで、完治する可能性はあります。
▼完治が期待できるケース
- ストレスや疲労などの一時的な要因によるED
- 緊張やプレッシャーによる心因性ED
上記のケースでは、疲労の回復や精神的な問題の改善で完治を目指せます。
一方で動脈硬化や加齢、生活習慣病などが原因で発症する「器質性ED」は完治が難しいといわれています。
生活習慣の改善や持病の治療などを行い、症状を進行させないことが大切です。
ED薬を服用するタイミングは?
ED治療薬を服用するタイミングは、性行為の約1時間前です。
また薬の種類によっては、服用前後の食事にも注意が必要な場合があります。
バイアグラは食事の影響を受けやすく、食後に服用すると効果が減少したり効果の発現が遅れたりすることも。
空腹時の服用を心掛け、食事をとった後は最低でも2時間は空けるようにしましょう。
また、レビトラやシアリスは食事の影響を受けにくい薬ではありますが、脂っこい食事は避けるのが望ましいです。
ED薬を飲むとずっと勃起してしまう?
ED治療薬を飲んだからといって、ずっと勃起し続けることはありません。
服用しても、勃起するのは性的な刺激があったときだけで、刺激がなければ勃起は自然とおさまります。
ただし、まれに勃起が4時間以上続く「勃起持続性」という副作用が起こることがあります。
万が一勃起がおさまらないという症状が現れた場合は、すぐに医療機関を受診しましょう。
ED薬を飲むと薬なしでは勃起できなくなる?
ED薬を飲んだからといって、薬なしで勃起できなくなることはありません。
ED薬は血流を良くすることで勃起を促すもので、その効果は一時的です。
しかし、中には「ED薬がないと不安で勃起できない」という人もいます。
不安や緊張は勃起を妨げてしまうため、ED薬に身体的依存性はないことを認識し、過度に心配しないようにしましょう。
1錠で効果を感じられない場合は2錠飲んでもいい?
効果を感じられないからといって、自己判断で2錠飲むのはやめましょう。
決められた用量を超えて服用すると、副作用のリスクが高まります。
また、効果を感じない場合は服用方法が誤っている可能性もあるため、まずは以下の項目を確認してみてください。
- 性行為の1時間前に服用する
- 空腹時に服用する(とくにバイアグラ)
食事の直後や、脂っこい食事をしたあとに服用すると、薬の吸収が妨げられて効果を発揮できないことがあります。
服用方法を見直しても効果を感じない場合は、医師に相談してみましょう。
ED薬を服用後に性行為をしなかった場合、問題はある?
ED治療薬の服用後に性行為をしなくても、問題はありません。
性的刺激がなければ勃起せず、時間が経てばそのまま効果が切れます。
ただし効果を実感しなくても副作用は現れる可能性があるため、不要な服用は避けましょう。
ED薬を服用して妊娠した場合、胎児に影響はある?
男性がED治療薬を服用した場合に、胎児に影響を与えるという報告はありません。※
また、ED治療薬は不妊治療でも保険適用される薬であるため、妊活中でも使用できます。
ただし、胎児への影響がないのは男性が服用した場合のみです。
女性の服用は想定されていないため、胎児への影響等は確認されていません。
※参考:北海道薬剤師会|男性が服用した薬剤の妊娠・胎児への影響
クリニックの診察で医師に性器を見せることはある?
ED治療薬を受け取るためにクリニックを受診した場合、多くのケースでは性器を見せる必要はありません。
ED治療の診察では、以下のような問診が中心になります。
- EDの症状や期間
- 既往歴(高血圧・心疾患・糖尿病など)
- 常用薬の有無
- 生活習慣(喫煙・飲酒・睡眠など)
これらをもとに、医師がED治療薬(バイアグラ・シアリス・レビトラなど)の処方が可能かどうか判断します。
ED治療薬のジェネリックには何がある?
ED治療薬のジェネリック医薬品には、以下のようなものがあります。
先発薬 | ジェネリック医薬品 |
---|---|
バイアグラ | シルデナフィル |
レビトラ | バルデナフィル |
シアリス | タダラフィル |
先発薬よりもジェネリック医薬品のほうが安価ですが、有効成分の種類や量は変わりません。
ジェネリック医薬品が安価な理由は、先発薬と異なり開発費がかかっていないためです。
治療費を抑えたい方は、ジェネリック医薬品を選ぶと良いでしょう。
EDに効く塗り薬はある?
日本でED治療薬として承認されている塗り薬はありません。
しかし一部クリニックでは、アルプロスタジルという薬を処方している場合があります。
アルプロスタジルとは、陰茎の海綿体に作用して血流を促進する塗り薬です。
ED治療薬としては未承認で、効果や安全性は確認されていません。
日本性機能学会と日本泌尿器科学会が出している「ED診療ガイドライン」では、ED治療薬の内服が第一選択となっています。
ガイドライン内ではアルプロスタジルについて言及されておらず、EDに効くとはいえません。
ED治療薬は高血圧でも飲んで良い?
治療を受けている場合は、高血圧であってもED治療薬を服用できますが、注意が必要です。
ED治療薬は血管を拡張させるため、降圧薬と併用すると低血圧を引き起こし、副作用に繋がる危険性があります。
高血圧で治療中の方は必ず医師に相談し、内服中の薬を正確に伝えるようにしましょう。
ED治療薬に年齢制限はある?
ED治療薬は成人を対象とした薬なので、未成年は服用できません。
また65歳以上の方が服用する際は、慎重な判断が必要です。
高齢者は薬の代謝が遅くなり血中濃度が上昇しやすいため、副作用が出やすい傾向にあります。
バイアグラが原因かどうかは不明ですが、60代の男性が知人からもらったバイアグラを自己判断で服用した後に、死亡したという事例もあります。※
個人輸入で購入した薬や人から譲り受けた薬を自己判断で飲むことはせず、必ず医師に相談して処方してもらいましょう。
※バイアグラ使用後に死亡した症例について
ED治療薬を飲めば2回戦ができる?
ED治療薬はあくまで一時的に勃起をサポートする薬であり、性行為を連続して行えるようにする薬ではありません。
射精したあとは「射精後不応期」いわゆる賢者タイムになり、ED治療薬服用の有無に関わらずしばらくは勃起できなくなります。
ED治療薬には不応期の時間を短縮するという作用はありません。
36時間効果が続くED治療薬は?
ED治療薬の中でもっとも作用時間が長いのは「シアリス」で、およそ30〜36時間継続します。
なお、シアリスが作用している間ずっと勃起が続くというわけではなく、性的刺激が加わるまでは勃起しません。
シアリスは作用時間が長いため、性行為のタイミングが読めない場合でも柔軟に対応できる点が魅力です。
ED治療薬はライフスタイルや予算に合わせて選ぼう!通販購入はオンライン診療がおすすめ

今回はEDを治療する薬の種類や、おすすめのクリニックについて解説しました。
どの薬を選んだらいいかは、次の特徴を参考にしてくださいね。
ED治療薬を選ぶポイント
また、ED薬の使用者アンケートでは、 ED薬を使用した男性50人中48人が「満足している」と回答しました。
「ED薬を使ってみたい」「気になっているが迷っている」という方は、一度試してみてはいかがでしょうか?